top of page

コンサート終演🌏❤️


夏の恒例イベントと言ってもよいのでしょうか?

いづみの仲間たちとのコンサートが無事終演しました👏


【プログラム】

 〈奥谷〉

ブラームス: 4 つの小品 作品 119


〈古川〉

ドビュッシー : 喜びの島

ラヴェル : 組曲 ≪鏡≫より

「悲しい鳥たち」 「道化師の朝の歌」


〈福井〉

カプースチン : 8つの演奏会エチュードより 1 「プレリュード」

24 のジャズプレリュードより 9 番


ファリャ : 「三角帽子」より

     ・粉屋の女房の踊り

                   ・隣人の踊り

                   ・終幕の踊り


ゲスト:アルパハープ 茶屋場 睦子




いつまでも避けてはいられないな〜という思いから、苦手意識の強いフランス作品を演奏しました🫠

ドビュッシーの音楽は「絵画的」であるといわれるように、風や水の音など、その姿が変化する「動く風景」を描いていることが多いです。

目に見えない抽象的なものをどう表現すれば良いのかとても悩みましたが、作品の情景を想像しどんな音色を奏でようか考える時間はとても楽しく、少しずつドビュッシーの魅力が分かってきたような気がします。

もう少し熟成させてから、いつかまた披露したいです🎶



何故か不仲説出ていますが、仲良いはず😙笑

落ち着いたら打ち上げしたいな〜🍻✨



アンコールの「コーヒールンバ」

情報量の多いこの写真お気に入り🫶

まさか舞台でマラカスを振る日が来るとは…😭🪇




実はこの日ヴァイオリンのコンクール伴奏もありました。(昨年のららみ発表会参加者ならわかるはず😙そうあの子です🎻)

どんどん加速していくので、どうやって修正しよう😨とパニックになりましたが、よくピアノの音を聴いてくれました🎶

演奏後「間違えちゃった〜」「終わったのに緊張してきた〜」(ちょっとよくわからない)の声を聞き、とても心配しました。

結果は今年も金賞と更になんと審査員特別賞までいただけたそうです👏

他にも合唱コンのオーディション合格の報告など、嬉しいことが沢山ありました🙂



以上、様々なことが重なり心身がへろへろですが、今後楽しみなこともあるので次に向けて準備を進めたいと思います。


皆様もどうぞご自愛ください🫶

 
 
 

Comments


レッスン日

服部教室:(月)(火)(水)(土)

春田教室:(木)(金)

※空き状況は随時変動があります。

 お問い合わせください。

​アクセス

服部教室:春田駅より北へ徒歩15分

     バス停「千音寺」より南へ徒歩10分

     富田図書館より北へ徒歩5分

春田教室:春田駅より南へ徒歩3分

​※個人宅のため、詳しくは

 体験レッスン連絡時にお知らせいたします。

お問い合わせ

☎:052-432-2868

✉:rarami.piano@gmail.com

© 2023 by Key Lessons. Proudly created with Wix.com

bottom of page